雨漏りでブレーカーが落ちる場合があります。雨漏りの雨水が電気配線にふれてショートしてしまいます。これは危険な雨漏りのケースです。最適な解決策を一緒に考えませんか?
急ぎの応急処置、危険な高所作業、専門家にお任せください!
株式会社ORIGAMI(おりがみ)
022-349-5451 担当:青木
雨漏りでブレーカーが落ちる場合があります。雨漏りの雨水が電気配線にふれてショートしてしまいます。これは危険な雨漏りのケースです。最適な解決策を一緒に考えませんか?
急ぎの応急処置、危険な高所作業、専門家にお任せください!
株式会社ORIGAMI(おりがみ)
022-349-5451 担当:青木
私達が施工する銅板葺きは、お寺や神社、住宅に採用を頂いております。
銅板葺きは材料の厚みにもよりますが耐久性が長く重要文化財などの修復にももちいられ、住宅においては、デザインの美しさから採用頂く事もありあります。
住宅の瓦からの葺き替えにもオススメですので是非銅板屋根の美しさをこの機会に検討されてはいかがでしょうか?
今朝の仙台は雪で真っ白ですね。
さて雨樋が破損してしまったら?どうされますか?
選択は3つあります。
・実費負担でホームセンターで部材を購入してDIY
・業者に実費負担で修理
・火災保険申請して受給して修理
様々と思います。
ではそれぞれお話しします。
ホームセンターで部品を購入して修理する場合
高所作業になります。1階の雨樋なら慣れた方なら簡単にできるかもしれません。その反面、業者でも大怪我をする高所作業はリスクがある事を理解しましょう。
次に業者に実費負担で修理をお願いする場合。業者によっては雪の被害があるのに火災保険の申請が面倒な為にお客様から頂く金額は変わらないのでそのまま修理してしまうケースもあります。これでは、お客様は実費負担で損をしてしまいます。
火災保険を申請するケースでは専門家が診断をしてお客様に申請のサポートをします。お客様が申請をしてお客様が保険金を受給するので安心です。中には業者が受給したり保険金を成功報酬で申請する業者もあるので注意が必要です。この場合は損害金額が報酬を支払う事で目減りして思った工事が出来なくなります。この様な業者には注意してください。
当社は、住まいの健康診断を実施して、雪の被害がある場合で、お客様に依頼がある場合だけ、損害レポートを作成しております。
知識が無いと損をするばかりでなく、きちんと工事が出来なくなります。
当社は専門家ですのでご相談してください。
※契約前に料金がかかる事はありません。
安心してご相談ください。
022-349-5451 担当:青木
雨樋の修理を検討した場合、多くの方が雨樋の破損が経年劣化でおきたと勘違いしているのではないでしょうか?
台風などの自然災害後に破損した場合の多くは暴風や物がぶつかって破損しています。
まずは専門家に診断をしてもらい最適な問題解決策をアドバイスしてもらいましょう!
※診断に料金が発生する事はありません。安心して相談ください。
高いところにある雨樋は自分で点検することは
なかなか無いと思います。
2階の雨樋は約6mの高さにあり専門家以外が気軽に点検できるものではありません。
当社では、そんなお客様の「うちは大丈夫から?」の疑問にお答えしております。
屋根・雨樋など住まいの健康診断で問題が無ければ、まずは安心して頂けます。
※契約前に料金がかかる事はありません。診断無料ですので安心してご相談ください。