BLOG

"住まいの健康診断"のブログ

  • 22年前の国指定重要文化財修復

    2024/04/08
    こんにちは!春になり桜が見頃になりました!弟子時代に修復した国指定重要文化財を桜と共に確認してきました!銅板で出来た一文字葺きは色に風合いがでて雰囲気があります。緑青が美しくなるまではまたまだ時間がかかりそうです。あの頃親方に教わったからこそ今の自分がいるんだなと感謝しかありません。技術もそうですが、根性や人間性を学ばせて頂きました。後世にバトンを繋ぐ順番がまわってきたと感じた日でした。
  • 雨樋の継ぎ目漏れは自分で直せる?原因と対策をご紹介!

    2024/04/08

    雨樋の水漏れは、家のメンテナンスにおいてよく見過ごされがちな問題の1つです。
    特に継ぎ目からの水漏れは、小さな問題のように思えても、放置すると家全体に影響を及ぼす恐れがあります。

    この記事では、雨樋の継ぎ目から水が漏れる原因と、メンテナンスが必要なタイミングをご説明します。

    □雨樋の継ぎ目から水漏れする原因と対策!

    雨樋の継ぎ目からの水漏れがなぜ起こるのか、主な原因は3つです。

    1:落ち葉やゴミの詰まり

    雨樋の最も一般的な問題は、落ち葉やゴミが詰まることです。
    これらの詰まりは水の流れを阻害し、継ぎ目からの漏れを引き起こすことがあります。
    雑草が生えてしまった場合にも、水の流れが阻害されてしまい、水漏れに繋がるケースもあります。

    2:経年劣化

    経年劣化による水漏れは避けられない問題です。
    雨樋の素材が時間と共に劣化し、継ぎ目が歪んだり破損したりすることがあります。
    経年劣化による水漏れを避けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

    3:設置の問題

    設置の際に生じた問題が、水漏れを引き起こすこともあります。
    雨樋が最初から正しく設置されていない場合、特に傾斜角度が不適切な場合、水漏れの原因に。
    雨樋の設置を依頼する際には、信頼できる会社に依頼することが重要です。

    また、異変に気が付いた際には、すぐに専門の会社に相談しましょう。
    雨樋の継ぎ目からの水漏れを防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。
    クリーニングや点検を行い、問題が見つかった場合は適切な修理を行います。

    また、経年劣化が進んでいる場合は部品の交換も考える必要があります。

    *補修の方法は?

    雨樋の継ぎ目を補修する方法の1つが、コーキングによる補修です。
    補修は、下記のような手順で行われます。

    1:修理箇所の掃除

    最初に、修理する雨樋の部分をきれいに掃除します。
    掃除をすることで、修理材料がしっかりと密着するための基盤を作ります。

    2:養生

    修理する箇所の周囲を養生テープで保護します。
    養生しておくことで、作業中に雨樋の他の部分を汚さずに済みます。

    3:プライマーの塗布

    コーキング材が雨樋にしっかりと密着するように、プライマーを塗布します。

    4:コーキング材を充填

    プライマーが乾燥したら、コーキング材を継ぎ目に充填します。
    この際、内側と外側の両方をしっかりと塗ることが重要です。

    5:乾燥

    最後に、コーキング材が完全に乾燥するまで待ちます。
    乾燥時間は製品によって異なるため、仕上がりにかかる日数も異なることに注意しましょう。

    □雨樋から水漏れを起こさないために!メンテナンスはいつ?

    雨樋の継ぎ目から水漏れを起こさないために、一定の周期でメンテナンスを行いましょう。
    一般的に、雨樋は20年程で寿命を迎えるとされています。

    ただし、雨樋は雨や紫外線など外的要因の影響を受けやすく、20年以内であっても、寿命を迎えてしまうことがあります。
    そのため、変色や変形などの劣化症状が見られた場合には、専門の会社に相談するようにしましょう。

    □まとめ

    雨樋の継ぎ目からの水漏れは、家を守るために無視できない問題です。
    今回は、水漏れが生じる原因とメンテナンスのタイミングについて、解説しました。
    定期的なメンテナンスと適切な対策を施すことで、雨樋の問題を効果的に解決し、家を長持ちさせましょう。

  • 凍害をおこしたベランダ外壁の塗装剥がれの修理

    2024/04/05
    凍害をおこしたベランダ外壁の塗装剥がれの修理を実施しました。写真は下塗りのです。2液性のハイブリッドシーラーで塗装剥がれがおきないように下処理!大事な工程になります。気になるお家のメンテナンスは小さな工事もお任せください!まずは気軽にお電話ください。 株式会社ORIGAMI代表青木 08060390626
  • 雨漏りはベランダ笠木からもおきます。

    2024/04/04
    雨漏りで多い場所にベランダがあります。屋根もそうですが、直接雨があたるベランダでは手すり側の笠木という部材が原因になるケースもあります。まずは解体して下地の損傷を確認し、下地交換が必要かを判断します。その後に防水シートを貼り、金属製の笠木を取り付けします。原因となったジョイント部分や形状は匠の技で完璧な仕上がりに!雨漏りを防ぎます。お困りなら是非、お気軽にご相談ください。 株式会社ORIGAMI青木 携帯08060390626
  • 足場不要!高所作業車で工事可能!

    2024/04/03
    こんにちは!屋根の破損や修理に必要な足場ですが、足場が無いと出来ない場合と高所作業車で作業できる場合があります。株式会社ORIGAMIでは、状況に合わせて費用負担が少ない様に考えて提案しています。緊急の応急処置などお困り事ありましたら迅速に対応致します。 気軽に連絡下さい。 株式会社ORIGAMI青木 080-6039-0626